た、その面影に対して動いて行く彼女の心も、果して五十近い婆《ばばあ》の心持ばかりと云えただろうか。娘等に対すと、本能的に長者らしく働く彼女も独りでに懐《おもい》に沈むと、決して老い朽ちぬ苦労人の述懐ばかりではなかった。
「あの女房子も思わない、金使いの荒い男が、どんなに変って来ているだろう。
 大阪の方では、いずれ妻子を持っているのだろうが、どんな暮しをしているのか」
 おくめは、早速その沢屋という宿屋に出かけて行き、精《くわ》しくその後の模様を訊きただしたいほどの心持がした。彼のお陰で、自分があれからどれほどの苦労をしたか、思いのたけをかき口説いて、済まないと思わせるまで責め抜いても見たい。
「のぶ子が、あんな間際になってから、不意と父親の居場所を明《あか》したのも、若し会ったら、という念があったからではないだろうか」おくめの胸には、何ともいえない顫えが湧き起った。
「若し万一、男も自分同様独りでいて、若い時分のことも気の毒に思い、それとなく子等を仲に立ててまた、新しく縁を戻したいとでも思っていたら……」
 おくめは、その想像に堪えないように深い溜息をついて寝返りを打った。けれども―
前へ 次へ
全30ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング