な質問を、危く口許で呑み込んだ。
 のぶ子も、老境に入り、自分等を懐しそうに近づこうとする父に就て、種々話したいこともあるらしかった。が、母の心持を測り兼ね、遠慮をして彼女は、多くを話さなかった。
 お互が苦労をし、それぞれ心持も変ったらしい今、二人が会ったら、どんな心持がするだろう。会わせて見たいという心持が、のぶ子の心に、強く湧起っていたのである。
 二人は、各々、言葉で表わせる以上の心持を抱きながら、黙って、賑やかな電車通りに出た。裏通りでは、夜中のように鎮まり返った往来もここではまだ宵らしく、風呂帰りの番頭や小僧が、声高に喋りながら通って行く。俥の鈴の音や、自動車の警笛が、並んで立っている彼女等の背後を遽しく掠める。――
 お互の顔が、あからさまに見えるところに出ては、のぶ子も話の続きをし難く見えた。
 おくめもまた、聞きたいことは心一杯なのだけれども、何となく、言葉に出しては云い難い。
 そのうちに、グヮー、グヮーと濤《なみ》打つような響を立てて、あちらから電車が来た。
 おくめは、俄に気を揉み始めて、
「姉さんによろしくね。遊びにおいで」
と云いすてながら、急いで踏段に足を
前へ 次へ
全30ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング