或文学青年
詩の話
活動 ナナ、ボージェスト これをジェストボー と云った
いろいろしかつめらしく話しをして居たところへ苅田さん来、何だか調子がちがって来
「苅田さんロシア語おやりになるのよ」
軽くふざけ
「陰鬱な文学をおやりになるんですね」
自分
「陰鬱って――この頃のなんか」
「ああ元気な健康な文学です」
「すべて美でも極度にゆけばやや陰鬱ですよ。ナナだって――フランスの情熱だって燃えれば」
「ええモウパッサンだって陰鬱です」
すっかり軽く、見せびらかしになる。面白し。
Oka Ra Kyo――とあるのを
何? 何だって 赤らっきょう?
大笑い
いって参ります=いてまいりまち
枕=おまくわ
舌を出してジョラン
ふずめ
中島貞子
東京女大
東北大学ドイツ文科哲学
「文科って――何」
「それが大変なの」
「本当はね、女子大学で英文科をしたから 英文科だといいんだけれどドイツ語なんかやって」
Y「あなた、おうち お父さん何をしておいでです」
「仏様」
「え?」
「――仏さまになっちゃった」
写真をとる
N「あら 脚おうつし
前へ
次へ
全25ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング