自己の深さを、灼熱と冷却とにおいて知ろうとする p.194

   ここにおけるDの意味
○ドストイェフスキーが贏ようとつとめた共同体はもはや社会的なものではなくて宗教的なものである。彼は社会を求めないで、世界親和を求める。
 自我人より全人。兄弟愛 和解
  「悪霊」を読んでみたい。

     Dのリアリズム
       自然主義(科学に立っている)とのちがい

○顕微鏡の力と予言者の視力とをかね備えた 彼の幻想家的な知力にとむリアリズム、p.202
○一切を彼は不思議に内部から認識する ゾラとの著しき対比
   フランスの自然主義の欠点 静物
○ドストイェフスキーは聴覚の天才
○直観的リアリズムの最高の勝利。
◎しかも猶 夢遊病者として感ずるのは何故であるか? p.220
     解答
○彼の宇宙は世界ではなくて ただ人間だけである。風景に対して魯鈍である。p.221
○汎神主義の貴重な五穀が欠けている。長閑《のどか》さの欠乏、

[#ここから1字下げ]
 ツワイクの解答は p.220 以下 弱い。率直に、ドストイェフスキーの人間界は人間性の極度の緊張、意識された対立の誇張、観念の子として説明すべきだ。つねに存在の最上級に居り、永遠に醒めている、互に誤解することさえない

 СССРが何故Dの作品を出版しないか
 その理由は、彼の芸術におけるこの危険にとんだ二重性による おどろくべき迫真力と虚構との。
 それこそドストイェフスキーの天国と地獄だったのだが。
[#ここで字下げ終わり]
○彼の情熱的意力におけるわれわれの意志喪失 p.234
○ドストイェフスキーよりもシェイクスピアは人間の精通者である。p.226

[#ここから1字下げ]
 ツワイクはDとレンブラントとを同類としている。しかしこれは当っているだろうか、明と暗との対比が似ているからと云って? レンブラントの暖かさはDの何処に?
 これはDの対立の分析の正確さをこわすほど安易な対比である。
[#ここで字下げ終わり]

     構築と激情

○Dの熱情が常に作品の中に一への原始的混沌をもたらしている。決して調和に達していない。p.232
○生活力の総額の数秒時における痙攣 p.241
○彼の作品における 時間と空間との克服の能力は、認識の及ばないところである p.241
○つねにわき返っている肉と
前へ 次へ
全8ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング