、一緒に住んでいたバクウニンを大分煙ったく思った経験があるらしい。
ヴィアルドオ夫人と知ってから後もロシアに住んでいた五〇年代の初め三年間ばかり、ツルゲーネフは非常な美人であるが、文盲な農奴の娘であるアブドーチャ・イワーノ※[#濁点付き片仮名「ワ」、1−7−82]と同棲していたことがある。アブドーチャはツルゲーネフの娘を生んだ。ツルゲーネフは結局この女を捨てた。後、娘が二十を越して或るフランス人と結婚するようになった時もツルゲーネフはその娘の母であるアブドーチャの行方は知らなかった。地主の旦那であるツルゲーネフにすてられてからその女は、どこかの目立たぬ役人の妻となって暮していたのである。この農奴の娘に対する無責任な交渉も、ツルゲーネフにとっては、のちのちまで心にかかるような深刻な問題として印象にのこる種類のものではなかったらしい。
こういうたちのツルゲーネフを器用なヴィアルドオ夫人が自身の芸術上の教養やパリの爛熟し、錯綜した社会の間で練られた世渡りの術やによって、こまごまと、嘘とまことを綯いまぜつつ賢く統帥して行ったであろう光景は、さながら一幅の絵となって髣髴と目に浮ぶようである。
前へ
次へ
全24ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング