フが、太い指で粗末な赤ラシャ張の椅子におちてる埃をひろいながらいった。
――しかし、家具はもとのまんまです。
こっちの室も床は木だ。
――スモーリヌイには、もっと広い、もっと立派な室がうんとあるんです。お姫さんの学校だったんだから。ところが、レーニンは、ここが好きだ。立派なところに坐ると窮屈だと笑って、ここに暮していた。
レーニンが、世界の歴史を一転させた十月革命を通して、贅沢どころか一身の休みを考えるひまさえなかったことは、誰にでも分るけれども、質素をきわめたレーニンの室を眺め、窓からスモーリヌイの巨大な建物の裏側の景色を眺めているうちに、日本女は、一枚の地図を思い出した。
それはやっぱり、モスクワのレーニン博物館にあったものである。ロンドンにレーニンが亡命していた時、同志にある会合の場所を教えてやるため、白い紙きれに書いてやった地図だ。よくかいてある地図だった。非常に、はっきりしている。それでいて、こまかくいろんな横道が万一の時の用心にきっちりかかれている。ロンドンのいりくんだ下街のゴチャゴチャを、外国人のレーニンがああいう風に精密に我ものにしたところに、そして、また地図
前へ
次へ
全54ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング