を書いてやるその書きかたに彼の指導者としての器量をつよく感じた。
その地図の注意深い、はっきりした黒い線が、このスモーリヌイのレーニン室で、窓からそとの屋根を眺めて、日本女の記憶によみがえって来た。この室の位置、屋根から屋根へのつづき工合、スモーリヌイの裏をまわってゆるやかに流れているネ※[#濁点付き片仮名「ワ」、1−7−82]河の支流。それらの間に、レーニンは、あのでかい丸い頭のなかできっちり組織的な線をひっぱっていたことを、日本女は感じた。
「いや、ここばかりではない」日本女はそう思った。地球をぐるりと一まわりして、今は組織のつよい一本の線がある。プロレタリアートがヨーロッパ戦争後のひどい階級的重圧と闘いながら次第次第にやき鍛えている一本の、熱い、世界をかこむ線がある。
奥の室を出たところでムイロフが、
――これ、見たことがありますか? と壁の上を指さした。
――ああ。知っています!
十月二十五日の夜臨時政府内閣が捕縛されたときの号外が、そこに貼られていた。
未来の交代者《スメーナ》
ソヴェト同盟が、この地球でたった一つの社会主義国として自分の国を守
前へ
次へ
全54ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング