戦時中にも刊行をつづけていた。「虹」は、そこに連載されたポーランド婦人作家ワシリェフスカヤの作品で、独軍制下にあるウクライナ農民の一つの村に起った物語である。麦の宝庫であるウクライナは、一九一七年から二一年頃までの間もロシアに侵入した反革命軍が食糧庫としようとした。住民たちは、侵略の恐ろしい暴力とたたかったのであったが、このたびの第二次世界戦争においても、豊かに波だつ麦畑と、それを粉に挽く風車の故に、ウクライナ自治共和国は渾身の力をふるって敵に当らなければならなかった。
ウクライナの村々から、男は祖国防衛軍として出て行った。残った老人、女、子供らが侵入し土地に居据ったナチス軍の鉄の顎と格闘しなければならなかった。どんなにそれらの一見無力な人々が、勇気と智慧と近い将来の勝利への確信をもって暴力と殺戮とを持ちこたえたか、そのいきさつをワンダ・ワシリェフスカヤは一つの誇張もない、表面的なただ一つのアジテーションもない筆致で叙している。
この作品には、文学におけるリアリズムの新鮮な一つの要素が、くっきりと浮び上っている。作者の心からなる同感と愛情をよびさましたそのテーマに沿って題材を整理し
前へ
次へ
全8ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング