口を利く人がなけりゃあ困ると思って居る所へ山田の主人が来てその話を聞くと、何の訳が有るものか、私がうけ合って取ってあげると約束をした。
※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子が来た時分きっと取ると云った山田からは音沙汰ないし、自分の方でもいつまでも穴をあけて置き度く無いからと云うので祖母は気を揉んで居る所だった。
[#ここから1字下げ]
「ほんとに山田さんもどうしたんだろうね。
あんなに確り受合って居ながら何とも云ってよこさないんだよ。
私もほんとに困って仕舞うよ。
[#ここで字下げ終わり]
祖母は茶の間で新聞を読んで居る※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子にこぼした。
[#ここから1字下げ]
「ほんとにねえ。
だけれど、お祖母様も御たのみなさりようが悪かったもの。
あんな人にどうして金の事なんか御委せなすったの。
「だけれどお前、丁度私が、来て居なすった小学校の先生とその事を御話し仕て居る所へ来て『ウン、そんならわしが引きうけた』と云うんだもの。
彼の人に断ったってどうせは誰かにたのまなけりゃあならないのだから、又己を好いと断りながら誰
前へ
次へ
全167ページ中71ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング