ために明らさまな若い女の魅力を流れ出させた。
お関は一人の娘を段々に仕立あげて行く時の力に反感を持たずには居られなかった。
そして、お久美さんに或る自然的な変化が起った時にもお関は何の助言も与えずにまごまごして居るお久美さんの当惑した顔を見てむごい快感を得て居た。
お関は可愛がろうと酷め様とお久美さんの事に就いては傍の者が口出しを出来ないのだとは思って居たけれ共、只一人※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子と云うものが何かに付けてお久美さんの肩を持ち、事によったら自分を差し置いても種々な事を引き受け兼ねない様子で居るのが、何より不満でもあり不安でもあった。
山田は※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子の家の要求には或程度まで従って行かなければならない位置に有るので、思う通りの事をしてかなり自分の云い分を通して居る※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子が真剣に成って其の周囲を説き付ければ或はお久美さん一人位の面倒は実際見ないものでもないと思う事はお関にとって苦痛であった。
余裕のない生活の中からお久美さん一人の減ると云う事はその影
前へ
次へ
全167ページ中61ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング