に写った事だろう。
お久美さんが少許の間を置いて静かに話し出したまで、ほんの一二分の間に、※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子は今まで生れて此方一度も感じた事のない様々の思いに、熱くなった頭が、自分の云った事さえ後から思い出せない程、ごちゃ混に彼も此も攪き乱されて仕舞った。
お久美さんの顔を見た瞬間に、「済まない」と云う気持が電光の様に※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子の眼先に閃いた。
せわしい中から丹念に寄こして呉れる便りにも、兎角返事が後れ勝ちで有ったと云う事、お久美さんはきっと、一日の大部分の時は私の事を頭の何処かには置いて居て呉れたのだろうが、自分はいくら頭を使う事が多いとは云え、殆ど一日中お久美さんの名の一字さえ思い出さぬ時が決して少なくは無かったと云う事、まだ其外いくらもいくらも口に云われない程の済まないと云う気持が一緒になって、真黒にかたまって、※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]子の上にのしかかって来た。
が、その辛い思いも、お久美さんの静かな身のこなしに和げられると「お久美さんは自分のものだ」と云う不思議な
前へ
次へ
全167ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング