をして云った。
お久美さんは又黙って頭を下げてお関の傍に座って下を向いたなり団扇を動かして居た。
前よりもずうっと気が落付いて来て、澄んだ目で遠慮勝ちながら確かに若者の顔を見た時、お久美さんは淡い失望に迫られた。
其の顔は如何にも下等に逞しくて、出張った頬の骨と小さく鈍く動いて居る眼[#「眼」に「(ママ)」の注記]い目とは、厚く垂れ下った様な唇と共に、どんな者が見たって利口だとは思えない表情を作って居る。
お久美さんは丈の足りない様な紗の羽織から棒の様に糸織の袴の膝に突出て居る二本の真黒な腕と気味の悪い程大きい喉仏をチラリと見て、淋しそうな眼を自分の膝に伏せて仕舞った。
お関夫婦は如何にも嬉しそうに下にも置かず待遇して有るっ丈の食物を持ち出したり、他愛もない事を云って笑ったりして居た。
お久美さんは夢の醒めた様に飽気無い気がして、何処かの小作男の様な若者を何時しか湧き上った軽い侮蔑を以て見下して居た。
始めて恭吉の容貌と挙動が人に勝れて居るのに気付くと共に此那半獣の様な男が自分の生涯の道連れであると云うのは余りみじめな、※[#「くさかんむり/惠」、第3水準1−91−24]
前へ
次へ
全167ページ中110ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング