相談にのってくれる人はある。家庭のプロレタリア婦人は誰にその相談をもって行っていいかわからない。そこで、御承知のブルジョア婦人雑誌や新聞の「身の上相談」「女性相談」というようなものが現れたわけです。
やっぱり同じ朝日新聞にこの頃「女性相談」というのがあります。
解答者は三宅やす子、山田わか子というような人です。そこにこの間、次のような相談が出された。
[#ここから2字下げ]
酌婦生活をやめたい[#「酌婦生活をやめたい」はゴシック体]
問[#「問」はゴシック体] ふとした事情で私はまとまった金が入用になりましたため一時の生活と思って前借して現在田舎の料理屋に女中として住み込みましたが、毎月の給料が四円ですから、どんなに倹約しても毎月四円ずつしかたまって行きません。ここへ入ってもう半年になりますがその間にはお客に接して随分厭な思いをさせられる日もありました。なんとかして早く現在の生活からぬけ出してまじめな職に帰りたいと存じますけれど、前借を支払う道がありません。看護婦の資格がありますので現在の生活を脱出して病院か会社などにつとめたいと存じます。何かよい工夫はありませんでしょうか
前へ
次へ
全8ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング