ールの防者[#「ベースボールの防者」に白ゴマ傍点] 防禦の地にある者すなわち遊技場中に立つ者の役目を説明すべし。攫者《キャッチャー》は常に打者《ストライカー》の後に立ちて投者《ピッチャー》の投げたる球を受け止めるを務めとす。その最も力を尽《つく》す処は打者が第三撃にして撃ち得ざりし時その直球《ジレクトボール》を攫《つか》むと、走者の第二|基《ベース》に向って走る時|球《ボール》を第二|基人《ベースマン》に投ずると、走者《ラナー》の第三基に向って走る時球を第三基人に投ずると、走者の本基《ホームベース》に向って来る時本基に出てこれを喰《く》いとめると等なりとす。投者《ピッチャー》は打者に向って球を投ずるを常務と為《な》す。その正投《ピッチ》の方、外曲《アウトカーブ》、内曲《インカーブ》、墜落《ドロップ》等種々ありけだし打者の眼を欺《あざむ》き悪球を打たしめんとするにあり。この外投者は常に走者に注目し走者|基《ベース》を離るること遠き時はその基に向って球を投ずる事等あり。投者攫者二人は場中|最枢要《さいすうよう》の地を占《し》むる者にして最も熟練を要する役目とす。短遮《ショルトストップ》は投
前へ 次へ
全17ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
正岡 子規 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング