をしながら、じつはあれは一時逃れで、初めから名簿を持ってベルギーへ入国したら、さっそくそれをドイツ密偵部へ呈示して、片っ端から芋蔓《いもづる》的に処分し、その三十人のフランススパイ団を一掃しようという肚《はら》だったのだ。が、イギリスの邪魔《じゃま》で、自分が行けなくなったから、せめて三十人の住所氏名だけはとりあえず密報した次第、受け取った在白ドイツ密偵部は、勇躍した。捜索する必要もないのだ。三十人の所番地を襲って、もちろん射殺するだけ。それっというので、それぞれ手わけしてでかける。
 手わけして逮捕にむかったまではいいが、引き出して来たのは一人きりで、ほかの二十九名はどうしてもわからない。これはわからないわけだ。捕縛《ほばく》された一人を抜かして、ほかの二十九人は全部、第二号の創作になる仮想的人物、初めから存在しないのだった。
 捕まったのは、名簿のいの一番にあったイタリー人イグナチオ・ヴィテリオである。おや、これはわれわれの同志のはずだがと、一同は首を捻《ひね》ってみたが、ドイツ側も、大事なことがさかんに内通される形跡を感じて、よりより探査の歩を進めていた際だ。フランスのスパイとし
前へ 次へ
全68ページ中52ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧 逸馬 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング