を擴げてみました。何となく躯が宙に浮くのです。自分で自分の飛行術に自信がなかったのですが、急に私は夢中で飛びました。ぱたぱたとね。椅子の背中にとまってみたり、フエニックスと云う南國の植物だと云う[#「云う」は底本では「云ふ」]植木鉢に這いあがってみたり、歩いたり、飛んだりすると云う事は、狹い、小さい籠の中にいるよりはずっとましなのです。そして、とても冒險的で愉しくて仕方がありません。
 人間はいつも、もうもうと煙を吸っているので、私は灰皿のなかをつついてみました。人間の吸う煙のかたまりはとても辛くてたべられないものです。私は開いている※[#「廻」の「回」の代わりに「囘」、第4水準2−12−11]轉窓から、そっと戸外へ出てみました。私は何とも云えないいい氣持でした。月と云うものを始めて見たのですが……茄子色の空に、まんまるく大きい光ったものを見て、私は何だろうと思ったものですよ。屋根々々は夜露で光っていますしね、庭の木もきらきら露に光っていて、とても美しい夜でした。
 風と云う不思議な音を庭の木の上でききました。庭の木が、梢を鳴らしてさやさやとうごいていたし、蟲もないていたし、世の中は何
前へ 次へ
全8ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング