なに変りはてているばかりか、この七年間予期しつづけて来た親しみさえ、すこしも湧いてこないで、まるで、冷たい他人行儀。
しかし大次郎は、あくまで宗七と観ず、むかしの有森利七とのみ扱おうとして、
「田万里の件――かの出羽への怨執《おんしゅう》は、よも御忘却ではあるまいな。」
宗七はきょとんとして、
「へ?」
「煩悩が煩悩に溺れては、その煩悩の中より力を獲ることは叶《かな》わぬわけ――有森氏! 煩悩力をもって出羽を討つとの誓いはいかが召されたっ!」
すると宗七は、何を見つけたのか、ぶらりと起ち上って、
「あ! あそこの草の中に、笠がありやす。真新しいつづら笠、雨に濡れて――。」
大次郎も、頭《こうべ》をめぐらす。見ると、なるほど、神社の裏手の草むらのなかに、誰が置いたのか新しい葛籠笠がひとつ、そぼ降る雨を吸って、光って。
話を打ち切った二人は、足早にその草叢へ踏み込んで行った。
足が、濡れる。
裾を引き上げた伴大次郎と、今は深川の恋慕流し宗七、左右から笠を挾んで立った。
見下ろす。
「どうしてこんなところにつづら笠が――。」
つぶやきながら、宗七が手をかけて笠を除《と》ると
前へ
次へ
全186ページ中63ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング