そう佐吉が訊きかけたとたんに、おもてから一目散、毬のように駈けこんで来た由公が、中庭の縁にぺたりとすわって、騒々しい大声。――
「親分! 合わす顔がねえ。まかれた。み、見事にまかれた――。」
「えっ! あの白頭巾と娘を見失ったと――?」
鋭く叫んで、佐吉は、突っ起っていた。
階上階下
大伝馬町の名物、女禁制の男宿文珠屋の階下、中庭に面した奥座敷で。
主人の口をきく鬼瓦――煩悩小僧の文珠屋佐吉が、番頭とは表向き、夜盗のほうの片腕与助を相手に山で引き込んで来た恋風を告白して、
「そこへ、今日、日本橋の袂《たもと》で、おれの高札が建っているのを見て来た。それで、じぶんと自分がつくづく浅間しくなり、もうこれで、この陽かげの世渡りとはふっつり手を切るつもりだ。ついては、これからはこの宿屋稼業へ身を入れる気だが、今日など、泊り客の具合いは何《ど》んなものだ。」
そう言って訊くので、与助はくすぐったそうな顔、
「へえ、何ですか、先刻ね、変てこな侍が一人、女を伴れて宿を取りやしたよ。裏二階の『梅』へ通して置きやしたが――。」
「二人連れか。うむ、何んなやつらだ。」
「大方今夜
前へ
次へ
全186ページ中122ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング