流れた。流れた。ただ流れた。
笹舟のように、落葉のように、与惣次は水面を押し流された。どこまでもどこまでも流れて行った。
仰向きに見る空は青かった。運命、そう言ったようなものを考えて、与惣次は水に身体を任せていた。
右手の岸には巍峨《ぎが》たる氷山が聳えている。左は駘蕩《たいとう》たる晩春初夏の景色、冷い風と生暖い温気とがこもごも河づらを撫でる。川の水も真ん中で二つに分れて、左は湯のように熱く、右寄は雪解《ゆきどけ》のようにひややかだった。その中央の一線に乗って、与惣次は矢のように走り下った。
早い。早い。早い人筏《ひといかだ》である
やがて左岸の土手に彼の女が立ち出でた。笑いながら綱を抛った。端が与惣次の首に絡んだ。与惣次は引き揚げられた。
女の姿は見えない。森の向うがぽう[#「ぽう」に傍点]っと赤らんでいる。それを眼当てに与惣次は急いだ。近付くにつれ明るさは増してくる。与惣次は遮二無二突き進んだ。いつしか光りの中へ包まれた。
黎明《よあけ》だ!
縁《えん》の障子に朝日が踊る――と思った与惣次は、身の廻りの騒がしさにふ[#「ふ」に傍点]と人心ついたのである。
商家の
前へ
次へ
全25ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング