らばっていた鍬《くわ》や鋤《すき》をひろいあげて、一気に穽《あな》を掘りひろげはじめた。
「この下に、あたいのお父上が埋まっているんだよ。早く、早く!」
と、チョビ安は、穴のまわりをおどりあがって、狂いさけぶ。
チョビ安の父?
と聞いて、長屋の人達は、びっくりした。
以前チョビ安は、このこけ猿騒動にまきこまれる前までは、やはり、とんがり長屋に巣を食って、夏は心太《ところてん》、冬は甘酒《あまざけ》の呼び売りをしていたのだから、その身の上は、長屋の連中がみんな知っている――。
あたいの父《ちゃん》はどこへ行った……あの唄も、みなの耳に胝《たこ》ができるほど、朝晩聞かされたもので、このチョビ安には、父も母もないはず。
遠い伊賀の国の出生とだけで、そのわからぬ父母をたずねて、こうして江戸へ出て、幼い身空で苦労していると聞いたチョビ安。
その、チョビ安の父親《てておや》が、この穴の下に埋められているというんだから、とんがり長屋の人々は、驚きのつぎに、ワアーッと歓声をあげました。
「オイ、安公の親父《おやじ》が見つかったんだとよ」
「ソレッ! チョビ安のおやじを助けろッ!」
貧し
前へ
次へ
全430ページ中44ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング