ろを! 同じく、無韻《むいん》の風を起こして撃発した栄三郎の利剣が無残! ザクッと胴を割ったかと見るや、左足を踏み出して瞬間刀を預けていた栄三郎、スウッ! とねばりつつ引き離すが早いか、とっさに右転して、またひとりうめき声とともに土をつかませた。
が、この時すでに、銀星上下に飛んで、三人は一度にまんじ[#「まんじ」に傍点]の闘渦《とうか》に没し去っていた。
この騒ぎをよそに、鈴川源十郎はすこし離れて、何かお藤とささやきかわしていたが、刀下をかいくぐって木かげに転びついたお艶の、闇に慣れた瞳に映じたのは、彼女の初めて見る恋人栄三郎であった。
あの、やさしく自分を抱いてくれた手が血のたれる大刀を振りかぶって、チラチラと左右へ走らせる眼には、冷々たる笑いをふくんでいる。
「泰軒先生ッ!」
「おう……そら! うしろへまわったぞ、ひとり!」
いつしか二手に別れて、板一枚で一団を引き受けている蒲生泰軒、伸び上がり、闇をすかして、群らがり立つ頭越しに声をかける。
さながら何かしら大きな力が戦機をかき乱しては制止するようだ――。
ひとしきり飛び違えてはサッと静まり、またひと揺れもみ渡ってはそのまま呼吸をはかりあう。
そのたびに一人ふたり、よろめきさがるもの、地に伏さって鬼哭《きこく》を噛《か》む者。
飛肉骨片。鉄錆《てつさび》に似た生き血の香が、むっ[#「むっ」に傍点]と河風に動いて咽《む》せかえりそう……お艶は、こみあげてくる吐き気をおさえて、袂《たもと》に顔をおおった。
が、見よ!
神変夢想流の鷹《たか》の羽《は》使い――鷹の翼を撃つがごとく、左右を一気に払って間髪《かんぱつ》を入れない栄三郎、もはや今は近よる者もないと見て、
「お艶! どこにいる?」
と刃影のなかからさけぶと、
「はい。ここにおります。――」
答えかけたお艶の口は、いつのまにか忍んできた手に、途中でうしろからふさがれてしまったが、そのかわりに剣魁《けんかい》丹下左膳の声が、真正面から栄三郎を打った。
「なかなかやるなあ、おい! 手をふけよ、血ですべるだろう」
栄三郎は、にっ[#「にっ」に傍点]と笑って片手がたみに胴《どう》わきへこすった。あとの手が柄へ返る。
同時に、
一|閃《せん》した左膳の隻腕、乾雲土砂を巻いて栄三郎の足を! と見えたが、ガッシ! とはねた武蔵太郎の剣尾《けん
前へ
次へ
全379ページ中46ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング