雲だなッ」
「や! 貴様は坤竜! うめえところで会ったな」
 つるぎにかけては狷介不覊《けんかいふき》な左膳、覆面の底で、しんから嬉しそうににたりとする。
 辻斬りの相手を求めて、乾雲丸の指し示すがままに道をこのほうへとってきたのだったが、初太刀をはずされた当の獲物が坤竜丸とわかってみれば!
 もう何も言うことはない。
 七つ刻《どき》。はるかの田の面に低い三日月の薄光を乱して、二つの影がパッ! と一本みちの左右へ。
 呼吸を測って押しあった二人、離れた時は真剣のはずみでとっさに四、五間のへだたりがあった。
 ここで栄三郎は、かぶっていた編み笠を路傍へ捨てて、しずかに愛刀武蔵太郎安国の鞘をはらう。
 濡れ手拭をしぼるように、やんわりと持った柄の手ざわりにも、今宵《こよい》こそ! と思う強い闘志をそそられて、栄三郎の平青眼はおのずと固《かた》かった。
 と、うしろに。
「やわらかに」
 という声がする。ふしぎ! 誰? と振りむこうにも、前方には左膳の隻腕一文字に伸びてツツ……と迫ってくるのだ。乾雲の鋩子《ぼうし》先を一点の白光と見せて。
「汝《うぬ》をどんなに探したことか――ふふふ、運の尽きだ! いくぜ、おいッ」
 蒼白の麗顔に汗をにじませて、栄三郎は無言。
 小ゆるぎもせずに大刀を片手につけた左膳、右に開いた身体にあかつきの微風を受けて、うしろの右足がツウッ! と前の左足のかかとにかかったと見るや、棒立ちの構えから瞬間背を低めて、またもやひだり足の爪さきに地をきざませて這い寄る。それから再びソロソロと右足が……こうして道路を斜めに栄三郎をつめながら、覆面のかげから隻眼が笑う……どうでえ、青二才! あんまりいい気もちはしめえが! というように。
 押されるともなく、追われるでもなく、いつしか片側の松の幹までさがった栄三郎、思わずはっとして気をしめた。
「若殿様! 栄三郎さまッ! お艶が参っております! どうぞしっかりあそばして」
 近いところからこの声が。
 もとより心の迷い、いたずらなから耳――と思った栄三郎だったが、これがかれを渾身《こんしん》からふるいたたせて、つぎの刹那《せつな》、うなりを生じた武蔵太郎安国、左膳の前額を望んで奔駆《ほんく》していた。
 が、余人ではない。左膳だ。
 払うどころか、躍動する刀影を眼前に、さッと乾雲の手もとがおのが胴へ引いたと見る
前へ 次へ
全379ページ中101ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング