声を背後《うしろ》に、やがて守人は宵闇《よいやみ》の中へさまよい出た。ひやりと横鬢《よこびん》をかすめる水気に、ぱっと蛇《じや》の目《め》を差し掛けて、刀の柄を袖でかばった篁守人、水たまりを避けて歩き出した。
この、人が家に納まるころおいに家を出て、いったいどこへ行こうというのだろう?
しとしと[#「しとしと」に傍点]と春の夜の小雨が煙っている。
ぬれ燕《つばめ》
とんだあぶねえ二枚目だぜ
真昼間《まっぴるま》の恐怖は、白っぽいだけに人の背筋へ氷のような戦慄《せんりつ》を注ぎ込む。何やら得体の知れぬ力に押えつけられてただしいん[#「しいん」に傍点]と心耳に冴え返るばかりだ。百万千万の視線が、眼に見えぬ槍ぶすまとなって、前後左右と上下に迫って、動いたが最後、ぷすっとどこからでも血が出そうな気がする。
悪熱《おねつ》のようなこの静寂の中に、戸外から舞いこんだ桜ふぶきが悩ましく乱れ飛んでいる。
この一刻は長い。
湯島妻恋坂の影屋敷。
花の吹き込む二階で、いろは屋文次と御免安が、手に汗を握って前方《まえ》をみつめていると――。
ざ、ざざ、ざ――と襖があき
前へ
次へ
全240ページ中67ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング