ながめていたが、やがてのことに、だんだんと顔に驚異の色が浮かんで来て、
「親分!」と叫ぶように、「こいつあよっぽど妙でげす、おんなじ家が二つありやすぜ」
そういいながら安はやにわに文次の腕を取ってぐいぐい[#「ぐいぐい」に傍点]引っ張って歩き出した。
「どうせお前、旗本屋敷だ。同じ建造《つくり》の二つはおろか、江戸じゅうにあ何百となくあるわさ」
うす笑いを浮かべて、それでも文次は安のなすがままに、そのうちに二人は、どっちから先ともなく、一散に道を走っていた。
妻恋稲荷の杉並木に沿うて、二、三丁南へ下ると立売坂《たちうりざか》。
登りつめればお駕籠者の組屋敷。
と、その中途に、ちょうど饗庭の屋敷と背中合わせに、一軒の家が建っている。
「これだ、親分。どうでごわす、見分けがつきますかね」
安兵衛が指さした。
なるほど、これでは誰でも間違うのがあたりまえ、どう見ても全く同一で、ちょいと見分けがつかない。
不思議といえば不思議。
真昼間の妖術といおうか、薄っ気味の悪いほど似ているではないか。
「あっしはさっきからここに立って見張っていやしたが、誰一人出たものも、へえった者もご
前へ
次へ
全240ページ中47ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング