、プラットフォームを三、四歩行くうちに、私は思わずあっと叫ぶ所だった。
一見何気なく装っては居るが、検事として刑事等に接した事のある私には、数歩むこうに、私服の刑事らしい男が電燈にてらされながら、二人こちらを見るような見ないような振りをして、やはり同じ方向を歩いて居るのを見出したからである。
然らば彼の犯罪は、全く事実だったのだ。
ブリッジを渡って改札口まではわれわれ(この場合われわれと云わなければならぬのは真に遺憾だが)は無事に歩いて行った。
しかし改札口に近づいた時、さきの二人の刑事らしい男は飛鳥のようにとんで来て、相川の前後即ち私の前後に立ちふさがった。
その瞬間の相川の死人のように変じた顔色は、今でも私の目の前にある。
刑事はいきなり、名刺を出して相川に示し、小声で何か二言三言ささやいた。恐らく自分の身分を明かにしたのだろう。
次の瞬間に相川は、脱兎の如くとび出そうとしたが、その逃れないのを知るやいきなり私を指さして気狂いのように絶叫した。
「この男だ、ほんとうはこの男だ。俺の子をほんとに殺したのはこの男だ、俺が手を下したのはまちがいない。しかし、ほんとはこいつが
前へ
次へ
全39ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
浜尾 四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング