唐辛《たうがらし》

石を投げたら二つに割れた
石は磧《かはら》で
光つてる

安《やす》が嬶《かかあ》の連ツ子は
しよなりしよなりと
もう光る

生姜畑の闇の晩
背戸へ出て来て
光つてる


[#1字下げ]酒場の前[#「酒場の前」は大見出し]

特殊部落の――若い娘のお喜乃《きの》
少《ちつ》とも人ずれしないほんたうに美《い》い綺縹のお喜乃
先刻《さつき》からぼんやり、酒場の前に立つてゐる

お喜乃よ
もう晩方だ、家《うち》へ帰つたら良《い》いではないか
酒場の暖簾《のれん》から年配の男が首を出して云つた

アイ、帰るよ、だがな伯父さん
権さん今日は来なかつたか
年配の男は権と同じ工場の古参《ふるひ》職工だ

黄昏《たそがれ》の風に吹かれて職工の群は帰つてゆく。
権か、来ない、来ない
ありやあなア、お喜乃よ、権はもう大坂[#「大坂」に「(ママ)」の注記]へ帰るんぢや

知らん、知らん、そなことない
伯父さん、お前嘘だらう
お喜乃は暖簾の傍へ寄つて来た

おぬしに、嘘云つてどうする
お喜乃よ、権はなア、工場から暇が出たんだ
お喜乃はすり寄つて年配の男の顔を見凝《みつ》めた

伯父さん、
前へ 次へ
全22ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング