とは忘れて了つても
頬白よ
己はお前が懐しくて忘られない

畑の麦が黄ばんでも、田の稲が黄ばんでも
他人《ひと》のものは喰はないで呉れよ
この村には
もう己の田畑《てんばた》はない
お前は何を喰つて暮らすだらう
虫でも拾つて喰つて生きてゐて呉れろよ

己が東京にも生活《くらし》かねて
東京に居ないと聞いても
頬白よ
決して悲しんで呉れるな
お前は達者でいつまでもこの村で暮して呉れろよ

[#2字下げ]九 猫よ[#「九 猫よ」は中見出し]

東京に来て見たものの――生活《くらせ》る的《あて》はない
郷里《くに》に家でも――あるではなし
どうしよう
木更津に――お前の伯父がある筈だ
己も一所に
連れて行つて呉れぬか
猫よ

[#2字下げ]十 夏[#「十 夏」は中見出し]

卯の花が咲く
杜鵑《ほととぎす》が啼く
夏が来た
沼の中に菖蒲《あやめ》の花も咲いてゐる

どつちにしろここには永く居られない
己に約束の夏が来た
この家は明日にも空けて返さねばならぬ
己に余裕の金があらば
せめて夏中でも
ここの葛飾で暮らしたかつた

己はもう諦めて神戸へ行かう
己がたつて行つた後《あと》で
誰が来てこ
前へ 次へ
全22ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング