花ざかり

桜は咲けど故郷《ふるさと》の
月は朧《おぼろ》に川しぶき
花は咲けどもちりちりに
淀の川瀬の水車《みづぐるま》

姉はよけれど妹に
鬼のお主《しゆう》の杢兵衛《もくべ》さん
とても暇《いとま》はくださらず
それでお主と申すより

さつさ行きませう
あの山越えて
淀は故郷
花の里


[#1字下げ]百舌子[#「百舌子」は中見出し]

手をこまぬきて逍遙《さまよひ》の
牛の牧場《まきば》に日は暮れぬ
夕《ゆふべ》の声の譜に合はず
林の中にひびきあり

松の林のあちこちに
耳傾けて佇《たたず》めば
そは鵙《もづ》の子のたはぶれて
小鳥《とり》の音を鳴く狡猾者《わるもの》よ

汝《なれ》は野の鳥山の鳥
野の朝山の夕間暮《ゆふまぐれ》
小鳥を覗《ねら》ふ蛇の子の
げに横着者《しれもの》よ鵙の子よ


[#1字下げ]花壇の春[#「花壇の春」は中見出し]

土やはらかく耕して
千草の種を培《つちか》へば
春風いまだ吹かぬ間に
芽こそ細くも萠ゑにたれ

やがて春風そよそよと
吹けば真昼の日もゆるく
夕《ゆふべ》となれば白露の
清き匂も満ち渡る

月を重ぬるはや三月
日に日に草ははぐまれて
前へ 次へ
全11ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング