の學問である。康熙帝が三藩を平げて支那を支配する形勢が定まつてより、明史編纂の爲め多くの學者を北京に集めた。これが清朝史學の隆盛になる根本である。當時學者として認められたのは、黄宗羲(浙江餘姚)と顧炎武(江蘇昆山)とであつて、前者は浙東學派の祖とされ、後者は浙西學派の祖とされる。清朝の史學はこの二人を中心として起つた。しかし二人は明の遺老である爲め、表面には出ず、この人等に關係ある主な人が中心になつた。即ち黄宗羲の弟子の萬斯同が明史編纂の第一の中心となつた。明史は成立までに六十年を費やし、多くの人が編纂に與つたが、事實は萬斯同が中心であつて、彼が北京にあつて、多くの學者の中心をなしてゐたのである。顧炎武の方は、彼の甥に徐乾學があり、康熙帝の氣に入りで、晩年南方に歸つて太湖の洞庭山に學者を集めて清一統志を編纂することを許され、ここに又多くの學者が集まつた。彼は直接に顧炎武の學を傳へては居らぬが、徐乾學と顧炎武との關係より、この地に集まつた人は浙西派の人たちで、これは多く經學となつたが、しかし目的が地理の編纂であつたので、中には顧祖禹などがあり、讀史方輿紀要を作つた。ともかくこの二つの學者
前へ
次へ
全35ページ中33ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング