いふことになると貂を保存しなければならぬ。貂の保存をする爲に滿洲邊りの森林を保存しなければならぬ。蒙古とか滿洲人などは野蠻民族で、弓矢が長所であります。それが爲に矢が必要、矢には羽根が必要、それで鷹の羽根が大變必要であつた。その鷹の羽根を保存する爲にも亦滿洲邊りの森林を保存しなければならぬ。それで森林保存といふことが出來た。それから植物でありますが、昔から支那に人參といふ藥がありますが、今の山西地方には上黨人參といふ野生の人參が出たのでありますが、今ではだん/″\滿洲の奧の方に行かなければ野生人參はなくなつた。この天然人參を保存する爲に滿洲では森林を保存しなければならぬ。さういふいろ/\のことで森林を保存することになりました。これは滿洲人とか蒙古人といへば野蠻であるやうでありますが、支那人からいへば、一旦支那の國では人工を盡してしまつたので、反動的に天然生活の必要を感じて、或地方に天然を保存することを考へなければならぬやうになつて來たのでありますから、これは一遍極端な人工的のことをした上の保存であつて、復古的の天然保存の必要といふことを支那人が考へるやうになつた。ヨーロッパ人はまだそこ
前へ 次へ
全36ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング