犬がただ犬でない非凡の犬であることの証拠としては、その大きさが、たしかに人間の二倍はあること。米友は人並よりずんと小粒ではあるけれども、それでも成長した人間であって、身長こそ四尺であるが、体重は十貫を下るということはないのに、犬はその面積に於て、米友を抱きすくめて存在を失わせるほどの体格があって、しかも全身が、猛獣のような虎斑《とらぶち》で彩《いろど》られている。体格はどう見倒しても確実に、その男の二倍はあるから、体重としても二十貫を下るということはない。
 ムクも非凡な犬ではあったが、その体格の非凡さに於ては遥かにムクを凌駕《りょうが》する。およそ今日まで、これほどの大きな、非凡犬を見たことはない。犬に熟した米友が見たことがないのみではない、今の日本人である限り、これだけの犬を、ここで見るよりほかに見た人もあるまいし、見られる場所もあるまいに相違ない。
 この無比の豪犬を相手に今、米友は組んずほぐれつしている。気が短くて、喧嘩っ早いにかけては名うてのこの小男は、ここへ来るともうこのザマだ。だが、格闘でも、喧嘩でもない、米友が犬を愛し、犬が米友に懐《なつ》く、一見旧知の如しというのがこ
前へ 次へ
全402ページ中53ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング