お蘭どのが、いやに意気地なくなった時、がんりき[#「がんりき」に傍点]の百はうんと一つ息を呑込んで、
「もう大丈夫、相当のものをもの[#「もの」に傍点]にしようとしたから当り外れがあるんだ、その日その日の小出しなら、なんの心配があるものか」
と言いながら、がんりき[#「がんりき」に傍点]の百が別に懐中から鬱金木綿《うこんもめん》の胴巻を取り出して、ポンとお蘭どのの前へ投げ出して見ると、自分ながら意外にズシンと来るおもみ。

         五十一

 だが、前の錦襴入《きんらんい》りが瓦っかけであってみれば、今度の鬱金木綿は当然、石っころ以下でなければならぬ。
 お蘭どのは、うんざりして手をつけないでいたが、がんりき[#「がんりき」に傍点]が自暴《やけ》半分でしごいてみると、呑んでいた五臓六腑から簡単に吐き出したのは、
「あっ! 百両百貫!」
 悪党がるほどでもない、がんりき[#「がんりき」に傍点]の百の野郎が頓狂声で叫び出したのは、あえてその金高に圧倒されたわけではない、その意外におどかされてしまったのでしょう。
 今し、あんまり新しくもない鬱金木綿が吐き出して、畳の上へ、あたり
前へ 次へ
全551ページ中140ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング