》というものが、ちょっと見出し難いものと見えます。
 そこで米友が、引きぞわずろうという気持で、躊躇をしている間に、
「あっ!」
といって、舌を捲いて躍《おど》り上りました。そのクリクリした眼を、踊り子の連鎖の一方、つまり或る一人だけに注いだ米友が、
「あっ!」
と、二たび、三たび、地団太を踏んだのは、そこに破綻を見出したのではなく、そこに特別に何か興味の中心を見出したものでなければなりません。
「あっ!」
 二度、三度、叫んで、地団太踏んだ米友が、その時こそ、ほんとうに鉄砲玉のようになって、いま、自分が見つけ出した興味の中心――つまり、踊り子の中のちょうど、巽《たつみ》の方角にいた一人の若い娘の方に、無二無三に飛びかかってしまいました。
 この時になって、群衆の興味が踊りの方面だけに取られてはおりませんでした。
 むっくり起き上った時は、さほどではありませんでした。荷物をかつぎ上げた時も、杖槍を拾った時も、まだ見物に向ってなんらの注意をも呼ぶに足りませんでしたけれども、いよいよ立って一方を突破しようとして、小さな仁王立ちで、あたりを一睨《いちげい》した時分から、第三者としての見物の注意がようやくこの存在に向って来ました。
 一角に何か事ありと見て、異様な叫びを立てながら、二度、三度、躍り上って地団太を踏んだ時分には、それに当面していた者の注意を免《まぬか》れることは全くできませんでした。
 それと同時に、どっと、失笑の声が湧き出したのは是非もありません。
 この男の、ムキになった狼狽ぶりは、知っている者は気にしないが、はじめて見る人にとっては、絶大なる驚異と見られることも多いのです。子供たちは稀れにそれを恐怖を以て見ることもあるけれど、御当人が真剣であり、御当人が困惑すればするほど、周囲の人には、滑稽であり、無邪気であって、最も好意ある失笑を以て報われないという例《ためし》はないのです。
 今もその例に洩れず、まじめに狼狽しはじめたグロテスクの存在が、ハッキリと浮き出したために見物以外の見物が、見るほどの人をあっけに取らせました。そのとき早く、桜の樹からは巽の方面に踊っていた一人の娘のところへ行って、委細かまわず飛びついてしまって、
「お前《めえ》……お前」
 米友は烈しく吃《ども》って、
「お前は、よっちゃん[#「よっちゃん」に傍点]じゃねえか」
と叫びながら、無理にその女の子をゆすぶったものです。
 そこで、踊りの情景が粉砕される。
 袂を取られて、この怪物に喰いつかれた娘は面《かお》の色を変えて驚いたが、小突き返されていながらそのグロテスクの面影をチラリと見て、
「おや、お前さんは米友さんじゃないの」
 こう言って、色を立て直したものですから、
「おお、お前、ほんとうによっちゃん[#「よっちゃん」に傍点]だな、おいらあ、米友だよ」
 彼は、その昂奮した顔面を、すりつけるように、自分が、よっちゃんと呼びかけた娘にちかよせると、たじたじと後ろにさがりながら、
「怖《こわ》い、米友さんは米友さんに違いないと思うけれど、米友さんのはずがない、本当の米友さんのはずがないわ、わたし怖い、全く別の人か、そうでなければ、米友さんの幽霊でしょう、怖いわ、わたし逃げるわ」
 こう言って、せっかく立ち直った面の色をまた変えて、隙を見て、転ぶように逃げ出しました。
「違えねえんだよ、本当の米友だよ、本当の友がおいらなんだよ、だから、よっちゃん、間違えねえんだぜ」
 こう呼びながら、米友は、その娘の跡を追いかけて、再び袂を捉えようとしたものですから、事が大きくなりました。
「怖いわよう、放して下さい」
 娘は顛倒して走りました。
「違やしねえんだよ、友だよ、網受けの米友なんだよ、お前《めえ》が本物のよっちゃんなら、おいらも本当の米友なんだよ、面を見たらわかりそうなものじゃねえか」
と叫びながら、追いかける。混乱したのは、それを見ていた同連と群衆だけではありません。
 米友自身の言うところも、怖れておるところの娘の挙動も、何が何だかわかりません。
 しかしながら、驚愕と、恐怖とで、夢中で走り出した娘の足と、あっけに取られている四方の人の慌《あわ》てふためいている間に、再び走りかかった米友が、右の娘の袂をつかまえて、全く動かさないことにしてしまったのは、雑作《ぞうさ》もないことで、
「ね、よっちゃん、もう一ぺん、よくおいらの面《かお》をごらん、米友に違えねえだろう」
と、三たびその面を摺《す》りつけました。
 摺りつけないまでも、遠眼で見たって、一たび見覚えのある者にとっては、この男の面は忘れようとしても、忘れられない記憶となっているはず。
「あ、友さんに違いない、けれども、わたしの知っている米友さんは、もう生きていないんですもの」
 娘は恐怖のあ
前へ 次へ
全129ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング