るものでもない、滝ばかりは下から仰いで見なくちゃ趣が無いようだ、ひとつこの滝壺を究《きわ》めてみようじゃないか」
「下り口が、わからない」
「ともかく、もう少し登ってみよう、必ず相当の下り口があるに相違ない」
「誰か土地の案内者を頼めばよかったなあ」
 そうして三人は、滝壺へくだる道をたずねて登ると、ややあって、
「あった、あった」
 丸山勇仙のけたたましい叫び。
 彼は、それが滝壺へ下る路かどうかは知らないが、たしかに下へ向うべき路らしいものを発見したらしい。けれども、それが果して道だかどうだか、発見はしながら自分で疑っているらしい。
「なあんだ、路でもなんでもないじゃないか、ほんの崖くずれのあとだ」
 仏頂寺弥助が、丸山の発見を冷嘲する。
 丸山も一時は、発見を誇大に叫んでみたが、そう言われると、これが果して路だか、どうだか、自信の程があぶなくなる。
 事実、そこは岩角が、雨あがりの崖くずれのために崩壊して、その岩壁を斜めに、ほんの足がかり、それもその気で見れば、たしかに人間の通路をなした痕跡《こんせき》があるとも見えるし、ないとも見える。丸山勇仙の最初の印象は、たしかにこれこそ人間の通路、少なくとも火食の息のかかった者が、この間を通った痕跡のある印象に打たれて、叫んでみたのだが、仏頂寺から冷笑されて、またそうではなかったかという気にもなる。
 二人は呆然《ぼうぜん》として、どちらがどうという主張もなく、空しくその崖間《がけあい》を見つめていると、後ろにいた兵馬が少し進んで見て、
「滝壺への道路であるかどうかは知れないが、たしかに人間の通った気配はあるにはある」
「ふふん」
と仏頂寺が、兵馬を鼻であしらう。丸山勇仙はやや得意になって、
「そうだろう、たしかに人臭いところがあるよ、一度でも人間の通ったあとには、人間の臭いがするものだ」
「君たちは犬と同じだ」
 仏頂寺が、いよいよ冷嘲を極めているが、勇仙は、兵馬が、たしかに自分に味方していると見たから心強く、
「我々が犬なら、君の鼻は豚よりも鈍感というべしだ、たしかにここは人臭い、論より証拠、ひとつ下りてみようではないか」
と、丸山勇仙は実地の踏査を主張したけれど、仏頂寺は、いよいよ冷嘲を鼻の先にブラ下げて取合わず――兵馬は、それほどまでにして滝壺を究めることに、最初から興味をもっていなかったから、これが道路であろうともなかろうとも、身を以て証拠立てようという気にもならない。丸山勇仙も主張はしてみたけれども、他の二人ともに気乗りのしないので、強《し》いて下ってみようとの冒険心もないらしい。
 そこで三人は、三すくみのような形になって立っていると、丸山勇仙が再び、最初のようなけたたましい叫びを立て、
「人が登って来る!」
 実証のまだ甚だあいまいであったこの岩角の通路を、下から確実に上って来る人がある。その白衣《びゃくえ》を三人ともに認めないわけにはゆかない。
 勝ち誇った勇仙は、
「それ見ろ――」
「うーむ」
 仏頂寺がテレ隠しに、非常に力《りき》んでみせました。
 ほとんど直角に近いほどの崖路。兵馬も、勇仙も、ひとたびは人間臭いと見て、二度目は自信を持てなかったその岩角の斜めについた足がかりを、のっしのっしと上り来《きた》る者のあることは、仏頂寺といえどももう争うことはできなかったが、それでも負惜しみに、
「人間じゃあるめえ、狸だろう」
 仏頂寺は悪態をつきました。
「どうだどうだ、仏頂寺、君は鼻も利《き》かないと思ったら、眼もいけないのかえ、人間と狸の見さかいが無くなったのかい、もう長いことはないぜ、かわいそうに」
 丸山勇仙が、仏頂寺をあわれむと、仏頂寺はふくれ出し、
「狸だい、狸だい、こっちから石を転がしてブチ落してくれべえか」
「よし給え、冗談《じょうだん》じゃない、下から上って来るところを、上からころがされてたまるもんじゃない」
「ちぇッ、くだらねえ奴だなあ」
 仏頂寺はいまいましげに、丸山は熱心に、兵馬は興味を以て、今しも上り来《きた》る人間そのものを注視していると、身が軽い、上から見たのでは、鳥ならではと思われる岩角の足がかりに軽く手をかけ、丈夫に足を踏んで、さっさと上り来って早くも三人の眼前に現われた時、何人よりも兵馬が驚嘆しました。
「鐙小屋《あぶみごや》の神主さん」
「おお、お前さんは、白骨の温泉で逢った若衆《わかいしゅ》さん。こなたは……」
 兵馬に挨拶した眼をうつして、仏頂寺を見た時に、仏頂寺はまぶしそうに横を向いて、いまいましそうに、
「ちぇッ、見たくもねえ」
「こいつは苦手《にがて》だ――嫌い物だよ」
といって、丸山勇仙も横を向いてしまいました。
 鐙小屋の神主はけろりとして、
「ここで、お前さん方にめぐり逢おうとは思いもかけなかった。お前さん方
前へ 次へ
全129ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング