れになって、その道筋の案内を少しばかりして上げたようなものでございます」
「その案内の道筋というのは、どっちの方角だった」
「それは……その、八王子から平塚街道を厚木の方へ出る道をたずねられたものですから、その案内をして上げました」
「いや、そうではあるまい、貴様は南条なにがしの手引をして、荻野山中《おぎのやまなか》の大久保長門守の城下へ入り込んだのだろう」
「ええ、それは違います」
「違うはずはない、白《しら》を切ると承知せんぞ」
「違います、あの方は果して厚木へおいでになったか、それとも荻野山中の大久保様の御城下とやらへおいでになったか、そのことは一向存じませんが、かく申すがんりき[#「がんりき」に傍点]は途中からお暇乞《いとまご》いをして、八王子へ出て参ったに相違ございません」
「がんりき[#「がんりき」に傍点]、貴様は、南条、五十嵐の一味が容易ならぬ陰謀を企てていることを知って彼等に加担《かたん》しているのか、知らずして働いているのか」
「どう致しまして、あの先生方が、どういう大望を企てて、どういう陰謀をめぐらしているのだか、私共にはそんなことはわかりません、出たとこ勝負で、頼
前へ
次へ
全338ページ中68ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング