ところで、今、一場の大格闘が開かれているところであります。月が明るいから、こっちから、絵のようにその光景を見て取ることができます。それはいま奪って行った駕籠を真中にして、それを奪って行った悪者どもが、入り乱れて組み合っているのでありました。しかもこの悪者どもが相手にしているのは、たった一人の人間に過ぎないようであります。一人の人間を相手にして、寄って集《たか》って組んずほぐれつしているらしいが、その一人の人間が非常に豪傑であるらしい。
その一人の豪傑は、遠目で見たところではなんらの武器を持っていないらしい。徒手空拳で、つまり拳《こぶし》を振り廻して、片っぱしから悪者どもを撲《なぐ》り散らしているものらしいのです。兵馬は天の助けと喜びました。偶然、通りかかった旅の豪傑が、悪者どもの狼藉《ろうぜき》を見咎《みとが》めて、それを遮《さえぎ》ってくれたものだろうと喜び勇んで来て見ると、その豪傑の強いこと。遠くで見た通り、拳を固めて悪者どもの頭を、ポカリポカリと撲っているのであります。
一つ撲られたその痛さがよほど徹《こた》えると見えて、飛びついて来たり、組みついて来たりする奴等が、一つ撲ら
前へ
次へ
全185ページ中121ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング