さるはずでございます、迎えの者を村はずれまで出しておきましてございますから」
「そうか、それからながんりき[#「がんりき」に傍点]、あの女が来たらば……」
 竜之助は、まだ刀を膝から下へは卸《おろ》しきらないで、言葉が少しく改まる。
「へえ、何でございますか」
 がんりき[#「がんりき」に傍点]はやはり用心をしながら返事。
「幸いのこと、お前に頼みがある」
「頼みとおっしゃいますのは」
「お前に望みがあるならば幸いのこと、これからあの女を連れて江戸まで下ってもらいたいのじゃ」
「何とおっしゃいます、わっしにあの御新造様をお江戸までお連れ申せとおっしゃるのでございますか。そうしてあなた様は?」
「拙者は、ひとりで行きたい方へ行く」
「こりゃ驚きました、そういうことはできません、そんな不人情なことはできませんな」
「不人情?」
 竜之助は苦笑《にがわら》いしながら、
「お前は、あの女が欲しいと言うたではないか、それだによってあの女を連れて江戸へ行くことがなんで不人情だ」
「だって先生、先生はお目が御不自由なんでございましょう、それを見捨てて、二人で駈落《かけおち》をするなんぞということは、
前へ 次へ
全117ページ中98ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング