ばよかったねえ」
「そうだな、宇治から大湊までは一息だが、ここからでは大変だ、逆戻りをして、また宇治山田の町を突っ切って、それからでねえと大湊へは出られねえ」
「困りましたねえ、急ぎの用なんでしょうか。あの女の方はたいへん心配そうにして、お金までつけて頼むんだから早い方がいいだろうに、さぞ頼《たの》み甲斐《がい》のない女だと思っているでしょう」
「どうも仕方がねえ、災難だから。こうなってみると、この手紙を届けるのも今日明日というわけにはいかねえし、その預かったお金というやつの行方もわからねえ、ちょうど封じ目も切れていらあ、他人様《ひとさま》の手紙の中身を見ちゃあ悪いけれど、こういう場合だから、御免を蒙《こうむ》って用向をひとつ胸に納めておこうじゃねえか」
「そうして下さい、その用向によっては、せっかくの頼みだから、わたしの身は少しくらいあぶなくっても、なんとか知らせて上げなくっちゃあ」
「それでは、中身をひとつ読んでみてやれ」
米友は捲きかけた手紙をクルクルと拡げて、仔細らしい面で文面を見つめました。
一通り眼を通してしまうと米友の面色《かおいろ》が変ります。驚いた時にいつもするよ
前へ
次へ
全148ページ中81ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング