フが少くないし(例えばデッサウアー F. Dessauer)、テクノクラシー technocracy などもあるが、それがどれも技術至上主義である限り科学的認識とは云えない。だが技術が単に人間の物的生活に対してだけでなく、人類のもつ諸観念に対して如何に根本的な限定力をもつものかという点を注目しなくてはならぬ。技術から完全に切り離された観念・思想・哲学は終局的な客観性と通用性とを有つことが出来ないのが事実だからである。
[#ここから1字下げ]
文献――K. Marx[#「K. Marx」は斜体], Das Kapital, Bd. ※[#ローマ数字1、1−13−21], 1867.  M. Rubinstein[#「M. Rubinstein」は斜体], Science, Technology, and Economics under Capitalism and in the Soviet Union, 1932.  W. Sombart[#「W. Sombart」は斜体], Krieg und Kapitalismus, 1913.  A. Espinas[#「A. Espinas」は斜体], Les origines de la technologie, 1897. 〔Beitra:ge zur Geschichte der Technik und Industrie〕, hrsg. v. K. Matschoss[#「K. Matschoss」は斜体], 1909−.  O. Spengler[#「O. Spengler」は斜体], Der Mensch und Technik, 1931.  F. Dessauer[#「F. Dessauer」は斜体], Philosophie der Technik, 1927.
[#ここで字下げ終わり]


[#ここから改行天付き、折り返して2字下げ]
[#中見出し]社会科学 【英】social science【独】Sozialwissenschaft【仏】science sociale[#中見出し終わり]
[#ここで字下げ終わり]

 【歴史的概観】  広汎な意味に於ては社会に関する理論乃至科学を指し、主としてギリシアにはじまる。その第一の形態は政治学[#「政治学」に傍点]であり(プラトン・アリストテレスにはじまり今日
前へ 次へ
全100ページ中53ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
戸坂 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング