最大公約数的に考えるなら、それは必ずしも近代精神だけを特色づけるものでもなければ、それだけを支配するものでもない。こういう点から云って、寧ろ私は、この精神が古来人類文化の指導的な機動力をなして来たということをさえ、色々と実証出来ると考える。そしてこの見方は、抑々根本的に云って重大なもので、技術的精神の精華であるということを結論するためにも、この近代精神が人間文化の歴史の必然的な目下と将来とに対する成果でなくてはならぬ以上、根本想定とならねばならぬ。尤もそのためには従来の文化史や哲学史、又科学史や技術史自身さえをも、多少書き直す必要があるのであって、今ここに手短かに実証して見せるわけには行かぬ。之は今後の歴史家の大きな革命的課題の一つとなるだろう。だがそれはそうとして、併し技術的精神が特に近代文化の精神を代表するということは、之を最大公約数的に一般化して考える限り、必要な限定をまだ欠くのであり、他方又、必ずしも歴史的事実の一つ一つの実証を改めて俟つことなしにも、歴史叙述の原則に関する之までの常識によって、大体見当のつく関係でもあるのである。
 と云うのは、技術的精神が最もハッキリ現われ始
前へ 次へ
全18ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
戸坂 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング