しいが)。何となれば吾々の概念は常識的であったから。併し又それであるからと云って、世間普通[#「普通」に傍点]に行なわれる空間に就いての説明をそのまま借りて之に基いて分析を進めることも許されない。何故ならばもしそうすれば、世間一般に行なわれることを意味する普通性[#「普通性」に傍点]を以て、常識的概念の持つ日常性[#「日常性」に傍点]に代えることになるからである。又更に、この分析は意識の分析からも独立でなければならない理由がある。無論概念の内容――分析によって吾々は之を明らかにするに外ならない――が、同時に意識にぞくしその意味に於て意識の内容であることを、吾々は否定するのではない。併しながら概念の分析――今の事態の分析[#「事態の分析」に傍点]はその一部分である――によって明らかとされる内容が、そのまま意識の分析によっても亦明らかにされるに違いないという保証は何処にもなかった筈である。そして現に空間意識の分析に於て最初のもの――恐らく形とかそれに結び付いた色とか――は、空間概念に於ける最初のものではあり得ない。吾々は云わば材料を意識に仰ぐかも知れない、併し材料の処理――それが分析である――は意識の支配を俟ってはならない。かくて空間概念が有つ存在性の事態は全く特異の仕方に於て分析されねばならないのである。――そこで概念に於ける分析、之が吾々の用意しておいた言葉であった。今や空間概念の事態は空間概念の性格と動機とを標準として[#「性格と動機とを標準として」に傍点]分析されるべきである。常識的空間概念という言葉の下に元来吾々が如何なる事態を表象していたかが始めて茲に至って明らかにされるであろう。けれども吾々は決して何か目新しいものを提供しようとするのではない。それは人々が日常[#「日常」に傍点]最も好く知っている筈の[#「筈の」に傍点]ものに外ならないであろう、ただ人々が普通[#「普通」に傍点]それを自覚し確保していないというまでである。この最も当然[#「当然」に傍点]なるもの――それであればこそ常識的[#「常識的」に傍点]概念である――をそのものとして把握する代りに、人々はただあまりに多くの説明[#「説明」に傍点](専門的或いは非専門的な)に慣ら[#「慣ら」に傍点]されて来たというまでである。例えば人々はこの最も当然な空間概念をば、或る単純と想像される要素――場処(Platz)、方位(Gegend)、距り(Entfernung)、方向(Ausrichtung)など――によって説明[#「説明」に傍点]しようと試みる。併しかく説明し得る[#「得る」に傍点]ということがすでに空間概念を理解していることであるのを正確に注意したのである。吾々はこれとは反対の道を択ぶことを約束した。吾々は何の体系も構成しない、従って吾々は何の説明[#「説明」に傍点]を与えることも出来ない、ただ分析し得るだけである。而もこの分析によって既知なるものから未知なるものが、又は未知なるものから既知なるものが出て来る[#「出て来る」に傍点]のではない――吾々は演繹することは出来ない、ただ既知なるものが愈々確保されて行くというまでである。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
* 概念に於ては名辞[#「名辞」に傍点]と事態[#「事態」に傍点]とが対立する。そしてこの両者に対立するものは性格[#「性格」に傍点]である。机という名前と机という物質と、及びこの物質をこの名を以て呼ばしめる性格と。
[#ここで字下げ終わり]
常識的空間概念の有つ存在性の事態の分析。
場処[#「場処」に傍点](「何処」)、位置[#「位置」に傍点]などの名辞を以て呼ばれる事態を含み、之等を始めて成立せしめ得るもの、それは延長[#「延長」に傍点]である。常識的空間概念の最も基礎的な概念はこの延長でなければならない。であるから空間的存在を有つもの――物体――と、それを持たぬもの――精神――との区別は、殆んど常にこの extensio によって与えられて来ているのである(その代表的なるものはデカルトとスピノザである)。強いて云うならば延長(又は広延[#「広延」に傍点])は二つの意味を有つことが出来るであろう。例えばロックは之を expansion と extension とに区別し、前者を虚空間としての延長、後者を実空間の延長と考えた。けれども存在性ではなくして存在者にぞくす処の物体[#「物体」に傍点]の概念によって、始めて虚空間と実空間とのこの区別が成立する動機を有つこと、従って吾々の空間概念にとってはこの区別が見当違いであること、を吾々は已に見て置いた。従って吾々はこの区別を無視して延長の一義的な概念を有つことが出来るであろう。人々が感性的と呼び慣わして来ているものも、注意して検討する時、
前へ
次へ
全31ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
戸坂 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング