る。田や畑の其處此處に燒け殘りの黒い木の株が立つて居るのを見ると、開け行く北海道にまだ死に切れぬアイヌの悲哀《かなしみ》が身にしみる樣だ。下富良野《しもふらの》で青い十勝岳《とかちだけ》を仰ぐ。汽車はいよいよ夕張と背合はせの山路に入つて、空知川《そらちがは》の上流を水に添うて溯《さかのぼ》る。砂白く、水は玉よりも緑である。此邊は秋已に深く、萬樹霜を閲《けみ》し、狐色になつた樹々の間に、イタヤ楓は火の如く、北海道の銀杏なる桂は黄の焔を上げて居る。旭川から五時間餘走つて、汽車は狩勝驛《かりかちえき》に來た。石狩十勝の境である。余は窓から首を出して左の立札を見た。
[#ここから3字下げ]
狩勝停車場
海抜一千七百五十六|呎《フイート》、一二
狩勝トンネル
延長參千九|呎《フイート》六|吋《インチ》
釧路《くしろ》百十九|哩《まいる》八|分《ぶ》
旭川七十二哩三分
札幌百五十八哩六分
函館三百三十七哩五分
室蘭二百二十哩
[#ここで字下げ終わり]
三千|呎《フイート》の隧道《とんねる》を、汽車は石狩から入つて十勝へ出た。此れからは千何百呎の下りである。最初蝦夷松椴松の翠《みどり》に秀であ
前へ
次へ
全31ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
徳冨 蘆花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング