を軽々に滑《すべ》り脱《ぬ》ける木石人で無い、然しトルストイ[#「トルストイ」に傍線]は最後の一息を以ても其理想を実現すべく奔騰《ほんとう》する火の如き霊であると云う事が、墨黒《すみぐろ》の夜の空に火焔《かえん》の字をもて大書した様に読まるゝのです。獅子は久しく眼に見えぬ檻《おり》の中で獅子吼《ししく》をしたり、毬《まり》を弄《もてあそ》んだり、無聊《むりょう》に悶《もだ》えたりして居ましたが、最後に身を跳《おど》らして一躍《いちやく》檻外《らんがい》に飛び出で、万里の野に奔《はし》って自由の死を遂げました。惨《いた》ましく然も偉大なる死! 先生の死は、先生が最後の勝利でした。夫人、あなたは負けました。だからあなたの煩悶《はんもん》も、御家の沸騰《ふっとう》も起きたのです。但今は斯く思うものゝ、其当時私は思いました、先生は先生としても、何故あなたも令息令嬢達も黙って哀《かな》しんで居られることが出来なかったのでしょう乎。何故の彼《あの》諍論《そうろん》? 何故の彼喧嘩? 無論先生の出奔と死は、云わば爆裂弾《ばくれつだん》を投げたもので、あとの騒ぎが大きいのが自然であるし、また必要でもあるし、石が大きければ水煙も夥《おびただ》しいと云った様なもので、傍眼《わきめ》には醜態《しゅうたい》百出トルストイ[#「トルストイ」に傍線]家の乱脈《らんみゃく》と見えても、あなたの卒直《そっちょく》一剋《いっこく》な御性質から云っても、令息令嬢達の腹蔵《ふくぞう》なき性質から云っても、世界の目の前にある家の立場《たちば》から云っても、云うべき事は云わねばならず、弁難《べんなん》論諍《ろんそう》も致方はもとよりありますまい。苟且《かりそめ》の平和より真面目の争はまだ優《まし》です。但《ただ》私は先生の彼《あの》惨《いた》ましい死を余儀なくした其事情を思うに忍びず、また先生の墓上《ぼじょう》涙《なみだ》未《いま》だ乾かざるに家族の方々が斯く喧嘩《けんか》さるゝを見るに忍びなかったのであります。然し我々は人間です。人間として衝突は自然の約束であります。先生もよく/\思い込まるればこそ、彼|死様《しによう》をされた。而《そう》して偽《いつわ》ることを得《え》為《せ》ぬトルストイ[#「トルストイ」に傍線]家の人々なればこそ、彼|争《あらそい》もあったのでしょう。加之《それに》、承われば此頃では諸事《しょじ》円滑《えんかつ》に運んで居るとやら、愚痴《ぐち》は最早言いますまい。唯先生を中心として起った悲劇に因《よ》り御一同の大小《だいしょう》浅深《せんしん》さま/″\に受けられた苦痛から最好きものゝ生れ出でんことを信じ、且|祷《いの》るのみであります。

       四

 勿論先生があなたを深く深く愛された事は、誰よりもあなたこそ御存じの筈《はず》。あなたを離れて出奔される時にも、先生はあなたを愛して居られた。否《いや》、深くあなたを愛さるればこそ先生は他人に出来ない事を苦痛を忍んで為《せ》られたのです。頗無理な言葉の様ですが、先生の家出の動機の重なる一が、あなたはじめ先生の愛さるゝ人達の済度《さいど》にあった事は決して疑はありません。人は石を玉と握ることもあれば、玉を石と抛《なげう》つ場合もあります。獅子は子を崖《がけ》から落します。我々の捨てるものは、往々我々にとって一番捨て難い宝《たから》なのです。先生にとって人の象《かたち》をとった一番の宝は、あなたでした。臨終の譫言《うわごと》にもあなたの名を呼ばれたのでも分かる。あなたは最後までも先生の恋人でした。あなたの為に先生は彼様《あん》な死をされた。あなたは衷心《ちゅうしん》に確にソレを知ってお出です。夫人、あなたは其深い深い愛の下《もと》に頭を低《た》れて下さることは出来ないのでしょう乎。人の霊魂は不覊《ふき》独立《どくりつ》なもの、肉体一世の結合は彼|若《もし》くば彼女の永久の存在を拘束することは出来ないのですから、先生の生前、先生は先生の道、あなたはあなたの路《みち》を別々に辿《たど》られたのも致方は無いものゝ、先生が肉の衣《ころも》を脱がれた今日、私は金婚式でも金剛石婚式《こんごうせきこんしき》でもなく、第二の真の結婚が御両人《おふたり》の間に成就されん事を祈って已《や》まないのであります。悲哀《ひあい》を通して我々は浄《きよ》められるのです。苦痛を経由《けいゆ》して我々は智識に達するのです。敬愛する夫人よ、先生はあなたの良人御家族の父君で御|出《いで》でしたが、また凡そ先生を信愛する者の総ての父でした。敬愛する夫人よ、あなたは今ヤスナヤ、ポリヤナ[#「ヤスナヤ、ポリヤナ」に二重傍線]小王国《しょうおうこく》の皇太后で御出ですが、同時にあなたを識《し》る程の者の母君となられるのである事をお忘《わす》れなすってはなりません。夫人、御安心なさい、あなたにお目にかゝった程の者は、誰かあなたの真面目な而《そう》して勇敢な霊魂《たましい》を尊敬せぬ者がありましょう乎。誰かあなたの故先生に対する愛の助勢によって、人類に貢献された働《はたらき》を知らない者がありましょう乎。あなたがお出《いで》でなかったら、先生が果して彼《あの》偉大なトルストイ[#「トルストイ」に傍線]と熟された乎、否乎《いなか》、分かりません。先生が不朽《ふきゅう》である如く、あなたも不朽です。あなたは曾《かつ》て自伝を書いて居ると云うお話でした。あれは著々《ちゃくちゃく》進行しつゝあることゝ思います。私は其面白かる可き頁《ページ》が覗《のぞ》きたくてなりません。出版されたら、種々分明する事があろうと思います。我々一同に対してあなたは楯《たて》の一面を示される義務があります。何卒《どうぞ》独得の真摯《しんし》と気力とをもてあなたの御言《おい》い分《ぶん》をお述べ下さい。我々一同其一日も早く出版されんことを待って居る者であります。

       五

 今日《きょう》は七月の三日です。七年前の丁度《ちょうど》今日は、ヤスナヤ、ポリヤナ[#「ヤスナヤ、ポリヤナ」に二重傍線]で御厚遇《ごこうぐう》を享《う》けて居ました。其折お目にかゝった方々や色々の出来事を、私は如何様《どんな》にはっきりと記憶して居るでしょう。正に今日でした、私は彼《あの》はなれからペンとインキを持ち出して、彼|楓《かえで》の下の食卓に居られる皆さんの署名を記念の為に求めました。其手帳は今私の手近にあります。私は開《あ》けて見ました。皆《みな》在《ある》焉。先生のも、あなたのも、其他皆さんの手によって署せられた皆さんの名が歴々《れきれき》として其処にあります。インキもまだ乾かないかと思われるばかりです。然るに、想《おも》えば先生の椅子《いす》は最早《もう》永久に空しいのです。此頃は楓《かえで》の下の彼食卓も嘸《さぞ》淋《さび》しいことでしょう。私はマウド[#「マウド」に傍線]氏の先生の伝を見て、オボレンスキー[#「オボレンスキー」に傍線]公爵夫人マリー[#「マリー」に傍線]さんも、私がお目にかゝって間もなく死去された事を知りました。私はマリー[#「マリー」に傍線]さんが大好《だいす》きでした。最早あの方もホンの記憶になってしまわれたのです。先頃|莫斯科《モスクワ》から帰って来られた小西君に面会しました。小西君は彼|哀《かな》しい出来事の少し前に先生に会われ、それから葬儀にも出られたそうです。然しあなたや御家族の事については、あまり知って居られないのでした。多分伯アンドリゥ[#「アンドリゥ」に傍線]君は御同居だろうと思います。ドウかよろしく、私は時々アンドリゥ[#「アンドリゥ」に傍線]君の事を思うて居るとお伝《つた》え下さい。レオ[#「レオ」に傍線]君の御一家は聖彼得堡《サンペテルブルグ》にお住いですか。ヤスナヤ、ポリヤナ[#「ヤスナヤ、ポリヤナ」に二重傍線]の園でトチ/\歩みをして居られたお孫達も、最早大きなむすこさん達になられたでしょう。伯令嬢《はくれいじょう》アレキサンドラ[#「アレキサンドラ」に傍線]は如何して居られますか。私は折々あの※[#「濁点付き片仮名「ワ」」、1−7−82]ロンカ[#「※[#「濁点付き片仮名「ワ」」、1−7−82]ロンカ」に二重傍線]の川辺で迷子になって、令嬢を煩《わずら》わして探しに来ていたゞいた事を憶《おも》い出します。ミハイル[#「ミハイル」に傍線]君は如何です。私は唯一度、それもホンの一寸会ったゞけですが、大層好きな方と思いました。ジュリヤ[#「ジュリヤ」に傍線]嬢はとくにヤスナヤ、ポリヤナ[#「ヤスナヤ、ポリヤナ」に二重傍線]を去られたとか。マコ※[#「濁点付き片仮名「ヰ」」、1−7−83]ィッキー[「マコ※[#「濁点付き片仮名「ヰ」」、1−7−83]ィッキー」に傍線]君は今何処に居られるでしょう? スホーチン[#「スホーチン」に傍線]君は矢張《やはり》ヂュマの議員でお出ですか。オボレンスキー[#「オボレンスキー」に傍線]公爵と、鼻眼鏡をかけて居られる其|母堂《ぼどう》とは、御息災ですか。イリヤ[#「イリヤ」に傍線]はまだ勤めて居ますか。曾て其人を私も手伝って牧草を掻《か》いた料理番の老細君は達者にして居ますか。
 嗚呼彼の楓の下の雪白《まっしろ》の布を覆《おお》うた食卓、其処《そこ》に朝々サモ※[#「濁点付き片仮名「ワ」」、1−7−82]ルが来り喫《の》む人を待って吟《ぎん》じ、其下の砂は白くて踏むに軟《やわらか》なあの食卓! 先生は読み、あなたは縫《ぬ》うて居られた彼|露台《バルコニー》の夕《ゆうべ》! 家の息達と令嬢とマンドリンを弾《ひ》いて歌われた彼※[#「濁点付き片仮名「ヱ」」、1−7−84]ランダの一夜! 彼※[#「濁点付き片仮名「ワ」」、1−7−82]ロンカ[#「※[#「濁点付き片仮名「ワ」」、1−7−82]ロンカ」に二重傍線]の水浴! 彼|涼《すず》しい、而《そう》して木の葉の網目《あみめ》を洩《も》る日光が金の斑点《はんてん》を地に落すあの白樺《しらかば》の林の逍遙《しょうよう》! 先生も其処に眠って居られる。記憶から記憶と群がり来って果しがない。嗟《ああ》今一度なつかしいヤスナヤ、ポリヤナ[#「ヤスナヤ、ポリヤナ」に二重傍線]に往って見たい!
 敬愛する夫人よ。私は長い手紙を書いてしまいました。最早こゝでペンを擱《さしお》かねばなりません。願わくば神あなたの寂寥《せきりょう》を慰めて力を与え玉わんことを。願わくばあなたの晩年が、彼|露西亜《ろしあ》の美《うる》わしい夏の夕《ゆうべ》の様に穏に美しくあらんことを。終《おわり》に臨《のぞ》み、私の妻もあなたの負《お》われ負わるゝ数々《かずかず》の重荷に対し、真実御同情申上げる旨、呉々《くれぐれ》も申しました。
[#ここから2字下げ]
一九一二年 七月三日
[#ここから11字下げ]
ヤスナヤ、ポリヤナ[#「ヤスナヤ、ポリヤナ」に二重傍線]と其記念を永久に愛する
[#ここから22字下げ]
―――  ―――――
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

     安さん

 乞食《こじき》も色々のが来る。春秋《しゅんじゅう》の彼岸、三五月の節句《せっく》、盆なンどには、服装《なり》も小ざっぱりした女等が子供を負《おぶ》って、幾組も隊をなして陽気にやって来る。何処《どこ》から来るのかと聞いたら、新宿《しんじゅく》からと云うた。浅草紙、やす石鹸やす玩具《おもちゃ》など持て来るほンの申訳《もうしわけ》ばかりの商人実際のお貰《もら》いも少からず来る。喰《く》いつめた渡り職人、仕事にはなれた土方、都合《つごう》次第で乞食になったり窃盗《せっとう》になったり強盗《ごうとう》になったり追剥《おいはぎ》になったりする手合も折々《おりおり》来る。曾てある秋の朝、つい門前《もんぜん》の雑木林《ぞうきばやし》の中でがさ/\音がするので、ふっと見ると、昨夜此処に寝たと見えて、一人《ひとり》の古い印半纏《しるしばんてん》を着た四十ばかりの男が、眠《ねむ》たい顔して起き上り、欠伸《あ
前へ 次へ
全69ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳冨 蘆花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング