村という家へ聞くと、お宮は居なくて、主婦《おかみ》が出て、
「えゝ、宮ちゃん。そういうことを言うにゃ言っていたようですけれど、まだ急に何処へも行きゃしないでしょう。荷物もまだ自家《うち》に置いているくらいですもの。……ですから、御安心なさい、また何うか来てやって下さい。」と、流石に商売柄、此方《こちら》から正直に女から聞いた通りを口に出して訊ねて見ても、其様な悪い情夫《おとこ》の付いていることなんか、少しも知らぬことのように、何でもなく言う。
兎に角、そう言うから、じゃお宮という女|奴《め》、何を言っているのか、知れたものじゃない、と思いもしたが、まだ何処へも行きゃしないというので安心した。斯うしてブラ/\としていても、まだ心の目的《あて》の楽しみがあるような気がする。けれども其処にいるとすれば、何れ長田のことだから、此の間も、あの「本当に何処かへ行くか知らん?」と言っていた処を見ると、遣って行くに相違ない。その他|固《もと》より種々《いろん》な嫖客《きゃく》に出る。これまでは其様なことが、そう気にならなかったが、しごきをくれた心が忘れられないばかりではない、あれからは女が自分の物の
前へ
次へ
全118ページ中100ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
近松 秋江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング