ても、何うしても分らなかったから、口髭《ひげ》なんか剃って了って、一寸《ちょいと》見たくらいでは見違えるようにして、私の故郷《くに》に行ったの。そうすると、家の者が、皆口じゃ何処にいるか知らない、と甘《うま》く言ったけれど、田舎者のことだから間が抜けているでしょう。すると、誰れも一寸居ない間に、吉村が状差しを探して見て、その中に私が此処から遣った手紙が見付かったの。よくそう言ってあるのに、本当に田舎者は仕様がない。」
「ふむ。お前の故郷まで行って探した! じゃ余程《よっぽど》深い仲だなあ。……そうして其の人、今何処にいるんだ? 何をしているの?」
「さあ、何処にいるか。其様なこと聞きゃしないさ。……それでも私、後で可哀そうになったから、持っていたお銭《あし》を二三円あったのを、銀貨入れのまゝそっくり遣ったよ。煙草なんかだって、悪い煙草を吸っているんだもの。……くれて遣ったよ。私。」と、ホッと息を吐いて、後は萎れて、しばらく黙っている。
「身装《なり》なんか、何様な風をしている?」
「そりゃ汚い身装をしているさ」
「どうも私には、まだ十分解らない処があるが、余程深い理由《わけ》があるらし
前へ 次へ
全118ページ中63ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
近松 秋江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング