また一つ深い、太息をして、更に言葉を続けた。「私は、その男に去年の十二月から、つい此間まで隠れていたの。……もう分らないだろうと思って、一と月ほど前から此地《ここ》に来ていると、一昨日《おととい》また、それが、私のいる処を探り当てゝ出て来たの。……私、明後日《あさって》までにまた何処かへ姿を隠さねばならぬ。……ですから最早《もう》今晩きりあなたにも逢えないの。……あなたにこれを上げますから、これを記念に持って行って下さい。」と言葉は落着いて温順しいが、仕舞をてきぱきと言いつゝ腰に締めた、茶と小豆の弁慶格子の、もう可い加減古くなった、短い縮緬の下じめを解いて前に出した。
「へえッ!」と、ばかり、私は寝心よく夢みていた楽しい夢を、無理に揺り起されたようで、暫く呆れた口が塞がらなかった。けれども、しごきをやるから、これを記念に持って行ってくれ、というのは、子供らしいが、嬉しい。何という懐かしい想いをさする女だろう! 悪い男があればあっても面白い! と、吾れ識らず棄て難い心持がして、私は、
「だって、何うかならないものかねえ? そう急に隠れなくたって、……私は君と今これッきりになりたくないよ。
前へ 次へ
全118ページ中54ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
近松 秋江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング