》耽溺をして来た、と言っていたと聞いたから、はあ此奴《こいつ》は屹度桜木に行ったなと思ったから、直ぐ行って聞いて見てやった。」笑いながら嘲弄するように言った。
私は、返事の仕様がないような気がして、
「うむ……お宮というんだが、君は知らないのか……。」と下手《したで》に出た。
他の女ならば何でもないが、此のお宮とのことだけは誰れにも知られたくなかった。尤も平常《ふだん》から聞いて知っている長田の遊び振りでは或は夙《とっく》にお宮という女のいることは知っているんだが、長田のこととてつい何でもなく通り過ぎて了ったのかとも思っていた。……初めてお宮に会った時にもう其様《そん》なことが胸に浮んでいた。それが今、長田の言うのを聞けば、長田は知っていなかった。知っていなかったとすれば尚おのこと、知られたくなかったのだが、既《も》う斯う突き止められた上に、悪戯《いたずら》で岡妬《おかや》きの強い人間と来ているから、此の形勢では早晩《いずれ》何とか為《せ》ずにはいまい。もしそうされたって「売り物、買い物」それを差止める権利は毛頭無い。また多寡がああいう商売の女を長田と張合ったとあっては、自分でも野
前へ
次へ
全118ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
近松 秋江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング