久留米絣《くるめがすり》かなんかの羽織と着物と同じなのを着た。さっぱりした人よ。あの人よ、この間|鳥安《とりやす》に連れて行ってくれた人」
私はそれを聴《き》くと、またかっと逆上《のぼ》せて耳が塞《ふさ》がったような心地がした。
「そうだろう。あれが私の友達なの」
私はその言葉で強《し》いて燃え立つ胸を静めようとするように温順《おとな》しくいった。
「あははは」お宮は仕方なく心持ち両頬を紅《あか》く光らして照れたように笑った。が、その、ちょっとした笑い方が何ともいえない莫連者《ばくれんもの》らしい悪性《あくしょう》な感じがした。
それっきり私はしばらく黙ってまた独りで深く考え沈んだ。
つい先だって来た時にお宮と一処《いっしょ》に薬師の宮松亭《みやまつてい》に清月の婆さんをつれて女義太夫《おんなぎだゆう》を聴きにいって遅《おそ》く帰った時、しるこか何か食べようかといったのを、二人とも何にも欲しくない、
「あなた欲しけりゃ、家へ帰って、叔母《おば》さんに洋食を取ってもらってお食べなさい。おいしいのがあってよ」と、いって、清月の小座敷でお宮とそれを食べている時、
「鳥安の焼いた鳥はう
前へ
次へ
全100ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
近松 秋江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング