ないやうにした。とは言へ、父は昔のまゝの気難しい表情の下で、母の心遣ひを十分感じとつてゐるのは明らかだつた。
 すぐ下の卯女子は別としてもまだ年もいかない弟たちは、もとより何も知るわけがないのだが、構はず家中を走りまはつて戯れ遊んでゐるのである。それがいぢらしくもあるし、又母の心を汲んでゐるのは自分だけだと云ふ気持も深くなつて、民子は日によると何度となく実家へ帰つてみるのだつた。
 後になつて民子は妹の卯女子とも話し合つたのであるが、この心労がなかつたら母の病気もあれほど悪くはならなかつたのかも知れない、ふと思ふこともあつた。
 心なしか母の顔に疲れ切つた様子が薄い膜のやうに出て来はじめたのを民子が気にかけてゐる中に、急に発熱して寝ついてしまつた。肋膜が悪いと云ふことから、肺が侵されてゐると言はれるやうになり、それから又一年近くの間、永い病気であつた。
 死ぬ少し前松根はどこかでそれを感じてゐたのか、その頃片言まじりに喋るやうになつた軍治が卯女子に抱かれて、庭先から病室をのぞきこみ、姉の口真似で母を呼んでゐたのだが、ちやうど居合せた民子をかへりみて
「あの児が、気にかゝつてね」と言ひか
前へ 次へ
全52ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田畑 修一郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング