スい?』
『へっへ、ゆうべの勝負か――とうとう七|志《シリン》の負けさ。』
『わりに軽傷で済んだね。』
 なんかと昨夜《ゆうべ》の歌留多《かるた》を追憶したりすること日本におなじ――そのハアリイやデックやタムが、ちら[#「ちら」に傍点]とひとつの鏡を見ては一様にちょっとおどろいている。そこに、黄色い黒い顔の、眼の吊り上った、針金みたいな黒髪の異形な人物の映像がありありと写っているからだ。が、入り代り立ちかわりする外来者が、南あめりか森林地帯で捕獲された不運な小動物――学名未詳――を見学するときの、明白な好奇心と多少の不気味さをあらわした眼をもって、いくら斜めに――正面から凝視することはこの怪人を激怒させるかも知れない。そして犬や猫をさえ激怒させるようなことはしないのが英吉利《イギリス》の紳士だから――見ようと、その映像の本尊たる私は平気以上に平気だ。とは言え、たださえ床屋における私は一ばん弱い瞬間の私だ。私は正直に、このとき私は私のなかの日本人を意識し、三千年の光栄ある歴史を思い、私のうしろにぼうばい[#「ぼうばい」に傍点]たるにっぽんの背景を感じ、この床屋の椅子のうえで、民族代表の重
前へ 次へ
全66ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング